魔女トレに興味を持っていただきありがとうございます。

どんな世の中になろうとも、どんな生き方を選ぼうとも、身体と向き合うことは必ず必要になってきます。

昨今の社会変化、ライフスタイルの変化、環境の変化を見るにつけ、心身の健全な発育発達に必要な「生の体験」「直接見ること」が大きな価値となることは間違いないでしょう。

自分の身体を自分で開拓できるようになるための態度とその方法について、理論としても感覚的としても学んでいただきたく思います。

ご縁とタイミングが合う皆様に身体というものへの認識やイメージを広げ、肉体と真摯に向き合い、知る・学ぶ時間にしてただけるよう尽力いたします。

皆様とお会いするのを楽しみにしております。

 

西園美彌

--------------------------------------

キャンセル料はいただきませんので、キャンセルの場合は直前でもご連絡いただけたら幸いです。

キャンセル待ちの方にご連絡ができます。

 

◆セミナ―の申し込み方法◆

現在受付中!!

以下のメールアドレスに必要事項を書いてメールを送ってください。

endless.journey.of.athletes@gmail.com

日以内に返信がない場合はお手数ですが再度お問い合わせください。

 

件名:

例)12/7 いわきセミナー

内容:

1.お名前(ふりがなもお願い致します)

2.ご年齢(○○代など)

3.選手/指導・トレーナー等略歴あれば

4.当日連絡がつく電話番号

5.魔女トレセミナー初めてor〇回目、期待している内容、知りたいこと、抱えている悩み等あれば

 

 

魔女トレセミナー

~概要~

・足指足裏ストレッチ&強化トレーニング

・足首の機能性向上ワーク

 

・足指足首と丹田の関係について

・つま先重心と大腰筋の関係

・サスペンション機能の高い背筋づくり

 

日々中身も重要ポイントも進化しております。

初めての方もリピーターの方にも学びが沢山あるはずです!

【前橋セミナー】※あと2名

◆日時:11月16日(日)10:00~14:00

◆場所:Studio-SGI前橋

群馬県前橋市表町2-3-4前橋第一ビル2階

◆費用:13000円

◆定員:10名

◆持ち物:ヨガマット(バスタオルでも可、ストレッチで痛くないようにするため)

※受付は15分前から。

 

【静岡セミナー】※あと2名

◆日時:11月23日(日)9:30~13:30

◆場所:〒420-0839

静岡県静岡市葵区鷹匠3-14-16 コハラビル6階

◆費用:13000円

◆定員:10名

※受付は15分前から。

 

【甲府セミナー】 

◆日時:2025年11月24日(月祝)13:00〜17:00

◆場所:スタジオリブル

山梨県甲府市川田町500

◆費用:13000円

◆定員:10名

※受付は15分前から。

 

【いわきセミナー①②】

◆日時:2025年12月7日(日)

①9:30~13:30 通常セミナー(足)

②14;30~16:30 股関節 体幹 丹田

※連続受講推奨。60~70代でも連続受講される方多数。体力が心配な方はご相談ください。

◆場所:いわき産業創造館 会議室1

福島県いわき市平字田町120番地 LATOV6階)

◆費用:①13000円 ②7000円

◆定員:12名

※受付は15分前から。

 

 

■お支払い方法

当日精算

※親子でご参加の場合、お子様半額

■持ち物・服装

動きやすい格好

※お問い合わせ、質問等も上記のアドレスまでお寄せください。

 

≪今後のスケジュール≫

・12月20日(土)東京セミナー

・12月26日(金)愛知(名古屋)セミナー

・12月29日(月)香川(高松)セミナー

 

 

予習・復習には魔女トレYouTubeチャンネルをご利用ください。

…………………………………………

 

よくあるご質問:

「魔女トレは一般の人でも参加できますか?」

ご参加いただけます。魔女トレは年齢、性別、種目、競技レベル、問いません。

初心者でもプロでも、選手でも指導者/トレーナーでも、どなたでもウェルカムです。

目的を持って取り組んでいただける方は効果が出やすいと思います。

 

 

身体能力向上、身体操作に注目が集まるようになっている最近の流行りを見ていて思うのは

「まず身体の基礎基本を大事にすることが先ではないか?」

ということ。それは私がクラシックバレエの世界から学んだことです。

また量より質?質より量?という議論よりも前に

「身体の仕組みを正しく理解しているか?」

「自分の身体を感じているか?」

そこが抜け落ちたまま、手っ取り早く結果に繋がりそうな、自分にとって都合の良いトレーニングに手を出している方々がいるのでは・・・と危惧しております。

 

コロナ禍の恩恵として、日本中世界中のトップアスリートによる素晴らしいトレーニングや身体の使い方やアプローチなど解説した動画が沢山アップされており、素晴らしい時代になりました。

せっかくならそれらを有効活用できるだけの身体づくりを学んでいれば、よりエッセンスが身体に染み込みやすかったり、言葉と身体が一致するようになっていってほしいと思います。

 

私の理論のベースはクラシックバレエにあります。表現の世界、踊りの世界なのでスポーツ界やアスリートとは異なるものではと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は

「基礎基本、土台は同じ」

だと思っています。

体幹や骨盤も土台と言われますが、

私はまず「足」をつくることが先決だと思っています。

 

身体は"足から積み上げる"。

基本的には二本足で移動している生き物だからです。

 

前提としての身体の在り方が間違っていては、なにを取り入れても技術を磨こうにも、積み重っていきません。

まずは身体の仕組みを知り、自分の身体を知ってほしいと思います。

持っているポテンシャルを最大限生かせるように。

少しの意識の変化で大きく変わる身体の使い方。それらを体験し、コントロールする方法やアプローチの仕方を学ぶと、もっと競技が楽しくなると思います。自分の中に眠る身体への可能性を感じた時、ワクワクするはずです。

 

セミナーでは理論と基礎を丁寧に。

私の実演も見ていただきながら動いていきます。

 

 

セミナーや講座では個人的な身体の疑問、現代の子供と向き合う中での悩み、なんでも質問してください。

答えは一つではないですが、身体との向き合い方や自分自身の知り方については様々な経験をしてきたつもりです。それがお役に立てることがあればこの上ない幸せです。

 

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!

~講師プロフィール~

 

西園美彌(舞踊家・ダンサー) 

クラシックバレエ歴33年。筑波大学ダンス部にてコンテンポラリーダンスと出会う。スポーツバイオメカニクス研究室にてクラシックバレエダンサーを対象にした動作分析の研究を行い、同大学大学院体育研究科修了。現在、フリーのダンサーとして舞台活動・創作活動の場を広げる傍ら、指導の対象は幼児からお年寄り、初心者からプロまで幅広く、ダンサーおよび新体操選手に向けてクラシックバレエの指導、コンテンポラリーダンス指導、振付、ボディワーク等を行っている。ダンスの魅力、ダンサーとしての生き方をより多くの人に知ってもらうことを目指し、動く身体・感じる身体・表現する身体の素晴らしさを体言し伝える活動やクラスを展開している。

2015年冨田勲追悼特別公演「Dr.コッペリウス」にて辻本知彦振付によるトゥシューズを履いて踊る初音ミクのモーションキャプチャ―ダンサーを担当(2015年11月オーチャードホール・NHK放映)。2017年より筑波大学ダンス部バレエコーチを担当。

2018年、帝京大学水泳部の指導を皮切りにアスリート指導を始め、以降指導対象を広げている。2019年よりスポーツ競技者への姿勢づくり・動作改善指導を本格的に始める。ダンサーの経験から得た身体コントロールを養うためのトレーニング(通称魔女トレ)および身体の基礎となる身体づくりのセミナーを全国で開催。

治療家、トレーナー、サッカー、フットサル、野球、バスケットボール、ブラジリアン柔術、武道、アメフト、ラグビー、陸上競技、柔道、フェンシング、アイスホッケー、水泳、トレイルラン、テニス、モデル等指導。

 

 

 

主催 西園美彌

お問い合わせはコチラ