ドイツに入国した日から、私はミュンヘンの姉の家での居候生活が始まりました。

空港まで迎えに来てもらい、移動しながらまずはドイツの交通網やその仕組みの説明を受け、ドイツの人々の生活を聞きます。

土日祝日は基本的にお店は休みなので、見事にどこも閉まっていました(パン屋さんとかを除いて)。

合理的なシステムの公共機関。とにかく私は生活の知識を覚えることでいっぱいいっぱいです^^;

姉の自宅に着き部屋を案内され、

以前「美彌ちゃんの部屋は狭いよ。」と言われていたので、筑波大学学生宿舎の極狭な部屋を想像していた私でしたが、

なんと・・・

af1047ec95d2fe925e3f4ead5c9a3317

贅沢過ぎやろーーー

という部屋を用意してくれていました。

家族がいる。どんだけ恵まれてるんだと思った瞬間でした。

きっとこれからさらに感じることでしょう。


4月6日 - 2日目 -

今日は月曜ですが祝日なので、携帯の契約やIKEAへの買い物、銀行開設など動き出すのは明日からです。

~今日の流れ~

のんびり起き、皆で朝食

甥っ子と遊ぶ

皆でプレッツェルを買いに行きがてらお散歩

姉の手作り帽子をみんなでかぶっています

a56366870ba877b7e33dc601a95f7096

※ミュンヘンはまだ雪が降ります。今日雪!寒いです

プレッツェルと白ソーセージで昼食

3584f63397ca1054e1c928efe1093247プレッツェルの塩って落として食べることを初めて知りました(笑)
白ソーセージはミュンヘン名物。ソーセージの皮?膜?は取り除いて、甘いマスタードソースでいただきます。


甥っ子と遊ぶ

英語の勉強

cb471ada3e76f6074d4cf9adf0dfc878やはり基本的な会話も出てきません泣
旅行者用の薄い冊子で日常会話を書きながら覚えようと思います。書く、発音する、読む。とにかく時間はあるので!

姉の作ったシフォンケーキでおやつタイム


英語の勉強

皆で夕食

甥っ子と遊ぶ

…ドイツ語は甥っ子(もうすぐ2歳)と一緒に覚えています

今日覚えた単語

ナイン(イヤだ)、バッサ(水)、ノッホマル(もう一回)、1~9の数字

甥っ子は今、言葉を覚え意思表示が少しずつできるようになってイヤイヤ期に突入したくらい。

ちなみに

バイリンガルの姉の家庭です。
(夫婦間-ドイツ語、私と姉-日本語、私と旦那さん-英語)

子供に対して姉は日本語(しかも博多弁w)で話しかけています。外や保育園ではドイツ語なので、バランスをとっているという感じでしょうか。甥っ子は「きしゃ(汽車)」といったり「オウト(車)」と、覚えた方でしゃべっています。「どうぞ」と言ったり「ナイン(イヤだ)」と言ったり。でも私の日本語もいくつかすぐに真似できているあたり、姉に似て耳が良いのでしょう。


さて食事について。
こちらはシンプルかつヘルシーです。健康に気を遣う人が多く、それにそくして有機栽培のものが手に入りやすかったりと選択の幅も広いようです。

私はもともとドイツパンが好きですし、こちらへ来て大きく変わったことというのは今のところありません。
水は水道水そのままではなくブリタで濾して飲んでいます。こちらは乾燥しているからか、少し水分消費が自然と増えました。水との相性も心配しましたが、今のところ大丈夫です。

逆に、日本にいた時には実はしょっちゅうお菓子やジュース、コーヒーを買い食いしていたのですが、こちらでは身体が欲しません。今は姉の生活習慣に合わせていて姉の家がとても健康的だからか、もしくはまだストレスに見舞われてないからか。

…これからですね(笑)
とりあえず今のところ快適に暮らしています。


まだ踊れる場所のリサーチができてないですが、今のところ、運動は甥っ子との遊びの中で行っています。

「ミヤチャーン、ママイ(みやちゃん、もう一回)」

という甥っ子の声でなんども匍匐前進(ほふくぜんしん)で遊び道具のトンネルを進みます。匍匐前進はかなり良い全身運動なのです(笑)

こんな感じで(笑)、新しい家族との生活は順調にスタートしています。